JALビジネスで上海行ってきました
上海から帰国。やっぱビジネスクラスは楽。食事も小洒落てる。 pic.twitter.com/62I6yo6MEn
— kazu (@25_500com) 2018年4月22日
先日は妻と、上海旅行行ってきました。
どこ観光したわけでもないんですが、
- 往復JALの羽田発着ビジネスクラス
- 最上級ランクのJWマリオット上海宿泊
- ラウンジでまったり
- 夜景を見にぶらり
みたいなのんびり旅行生活を送ってきました。
JWマリオット上海の様子
今回宿泊したJWマリオット上海トゥモロースクエアといえば、市街地にほど近い、外観が特徴的なホテルです。
マリオットリワード会員に新規無料登録後、系列ホテルに2泊宿泊したことで貰える無料宿泊券で泊まりました。
JWマリオットは最高級ブランドではありますが、JWマリオット上海は運良く(?)カテゴリー5に区分されているため、無料宿泊券の使い道として狙い目のホテルでもあります。
ロビーが38階にあり、それ以上の階が宿泊・ラウンジフロアとなっています。
38階でチェックインしたあとは、一旦部屋へ。
今回はアップグレードは伝えられなかったので、予約していた一番安いデラックスルームへ案内されました。
そもそも無料宿泊券での宿泊&土曜日だったので、無料アップグレードがされにくかったのかもしれません。
シャワールームはガラス貼り。
バスは大きめで、足を伸ばせました。
部屋の位置はここ。
ただ部屋が中心街方向だったので、景色が良い部屋へアップグレードされていたかもしれませんね。
部屋に荷物を置いたあとは、SPGアメックスで獲得したマリオット・ゴールド会員ステータスを使い、ラウンジへ行ってきました。
イブニングカクテル
さっそくイブニング・カクテルタイムで、軽食を頂きます。
サラダ。
生ハムや巻き寿司など。
パン各種。
春巻きやボックスに入ったポテトなどもありました。
チーズも。
ラウンジ利用者は無料で食べられると言っても、これだけあると結構お腹いっぱいになるんですよね。
夜景を見に市街地へ
59階から上海の景色を眺めたあとは、上海の夜景をみに市街地へ。
やはり上海といえば、ここですよね。
JWマリオット上海からは3駅ほどの距離で、市街地が続くので、行きは歩いて行きました。
部屋からの夜景もきれいです。
JWマリオット上海の朝食
SPGアメックスを発行したことで得られた、マリオット・ゴールド会員ステータスを使い、朝食も2人分まで無料で頂きました。
38階にあるビュッフェは開放的で眺めもよく、これが無料とは思えないほどの品揃えです。
シュウマイ、春巻き、ピラフなど。
もちろんエッグステーションもありました。
パンやコーンフレークも各種、ヨーグルトも美味しかったです。
サラダバーやフルーツ、ジュースも多数あります。
自分はスイカジュースを頂きました。
スタッフに頼むと、ワッフルも焼いてくれます。
ヌードルバーでは自分の好きな野菜を選び、ヌードルを作ってくれます。
さすがにお腹いっぱいだったので、野菜少なめでヌードル作ってもらいました。
食事を終えると、一旦請求書がきます。
1元=17円ほどなので、二人で約8,900円(=524.4元×17円)もする朝食だったんですね・・。
- 宿泊費ゼロ(無料宿泊券を活用)
- 昼食・夕食代ゼロ(ラウンジで無料軽食)
- 朝食代ゼロ(SPGアメックス特典)
を徹底活用したおかげで、チェックアウト時の最終的な請求額は0円でした。
これだけ楽しんで1円も払わなくて良かったので、ちょっとした罪悪感さえ感じてしまいました。笑
JALビジネスクラスの料金は?
スカイスキャナーで調べたら、上海ビジネスクラスチケットの最安値は往復27万円くらい。
さすがにこの値段は出せませんね・・。
- 往路(羽田→上海):ブリティッシュ・エアウェイズ
- 復路(上海→羽田):アラスカ航空
のマイルを使うことで、今回は往復6万円/人でビジネスクラスに搭乗することができました。
BA経由手配(29,370円)
ゾーン | 距離(マイル) | エコノミー | プレエコ | ビジネス | ファースト |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1〜650 | 4,500 | 6,750 | 9,000 | 18,000 |
2 | 651〜1,150 | 7,500 | 11,250 | 15,000 | 30,000 |
3 | 1,151〜2,000 | 10,000 | 15,000 | 20,000 | 40,000 |
4 | 2,001〜3,000 | 12,500 | 25,000 | 37,500 | 50,000 |
5 | 3,001〜4,000 | 20,000 | 40,000 | 60,000 | 80,000 |
6 | 4,001〜5,500 | 25,000 | 50,000 | 75,000 | 100,000 |
7 | 5,501〜6,500 | 30,000 | 60,000 | 90,000 | 120,000 |
8 | 6,500〜7,000 | 35,000 | 70,000 | 105,000 | 140,000 |
9 | 7,000〜 | 50,000 | 100,000 | 150,000 | 200,000 |
羽田↔上海間はゾーン2(651〜1,150マイル)にあたり、15,000Avios/片道あれば、提携するJALビジネスクラスに搭乗することができます。
私の場合、スペイン版グルーポンで安くAviosを買い集めており、1Aviosあたり1.6円で仕入れていました。
そのため、24,000円(=15,000Avios×1.6円)に空港税5,370円を加えた、29,370円で羽田→上海の航空券を発券したことになります。
アラスカ航空経由手配(30,561円)
復路(上海→羽田)については、アラスカ航空の途中降機という裏ワザを使うことで、往路よりもさらに安く抑えることに成功しました。
夏にベトナム・ホーチミンに旅行する計画があり、これと組み合わせたところ、
- 上海→羽田(2018年4月)
- 成田→ホーチミン(2018年8月)
という搭乗日が離れた航空券であっても、アラスカ航空の25,000マイルがあれば、上記2区間の発券が可能です。
つまり、片道12,500マイルで発券できたわけですね。
このアラスカ航空マイルは単価2.0円で獲得していたため、上海→羽田区間は25,000円(=12,500マイル×2.0円)に空港税5,561円を足した、30,561円で搭乗できたことになります。
アラスカ航空なんて自分も搭乗したことありませんが、トラベルパッケージを使って大量獲得しましたよ。
まとめ
今回の旅費をまとめると、こんな感じでした。
- 羽田→上海:29,370円
- 上海→羽田:30,561円
- 宿泊費(2名朝食含む):0円
合計:59,931円/人で、夫婦二人で11,9862円となりました。
エコノミーで行く格安ツアーよりはちょっと高いけど、往復ビジネスでJWマリオットに泊まったと考えると結構安いんじゃないかな?
そもそも、ビジネスクラスって高いと思っている方多いと思います。
海外の知名度低い航空会社ならまだしも、日系(JALやANA)航空会社のビジネスクラスなんて高嶺の花。。
でも、マイルやクレジットカードの知識をフル活用すれば、エコノミークラスでいくのと対して変わらない料金で、旅行のクオリティを格段に上げることができます。
この記事を読んで共感してもらえたなら、早速マイルについて勉強して、お得な旅行に出かけましょう!
マイルやクレジットカード活用に関する個別相談も、ブログネタになりそうな方であれば無料対応しています。
(ハネムーンを計画しているが、同じ予算でアップグレードする方法ないか?など)
コメント欄やTwitterなどでご連絡頂ければ幸いです!
無料宿泊券の有効期限が切れそうだったからJWマリオット上海泊まったけど、改めてSPGアメックスの威力知った。無料朝食ってスゴい。制度変更前にいろいろ行ってみよ。 pic.twitter.com/DFJNFXHo27
— kazu (@25_500com) 2018年4月22日