• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

kazu旅

マイルとかクルージングとか

  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリー

初めての豪華客船ならコスタクルーズを個人手配!航空マイルも貯まる予約方法とは?

2017年11月26日 by kazu

個人手配で豪華客船クルーズしました

2017年10月、イタリアに本籍を置くコスタクルーズのCosta Deliziosa(コスタデリチョーザ)号で、イタリア・ギリシャ・クロアチアを巡るクルージングに初めて行ってきました。

アドリア海の7泊8日クルージングきてます。旅行代理店通さず自己手配すると、結構手頃に行けますよー。 pic.twitter.com/tP5uMA9bud

— kazu (@25_500com) 2017年10月16日

クルージングと言えばJTBやH.I.S系列のクルーズプラネットで手配がメジャーですが、私の場合はメリットの大きいコスタクルーズ公式サイトで個人手配を行いました。

旅行代理店で手配すると日程縛られますし、少し割高だと感じたことはありませんか?

私は自由が効かない団体ツアーが苦手ですし、豪華客船を最安値で楽しみたいと思い、個人手配という方法を選びました。

ネット上ではあまり情報がない、クルーズ個人手配方法。

以下では最高にお得なクルーズ個人手配方法について、紹介していきたいと思います!

クルーズ日程

方法について解説する前に、個人手配でどれだけ安くなるか?について紹介したいと思います。

私が選んだクルーズ日程は、下記プランでした。

日程国寄港地
10/15(日)イタリアヴェネツィア出発
10/16(月)イタリアバーリ
10/17(火)ギリシャコルフ島
10/18(水)ギリシャサントリーニ島
10/19(木)ギリシャピレウス・アテネ
10/20(金)-
航海日
10/21(土)クロアチアドブロブニク
10/22(日)イタリアヴェネツィア

実はこれ、JTBに行ったときにおすすめされた、クルーズ旅行向けのパンプレットと同じ日程・コースなのです。

料金の比較

JTBの料金

上記表は、JTBで提案されたコスタクルーズ旅行の料金表です。

ハネムーンということもあり、「海側バルコニーかスイートがオススメですね〜」との提案を受けていましたが、値段の高さにちょっと驚きました。

ローシーズンに入ったばかりの最安値でも、JTBでは388,000円/人も掛かっています。

では個人手配の場合は、いくらだったでしょうか?

個人手配の料金

私の場合、海側バルコニーの部屋(10/15(日)出港プラン)を、コスタクルーズ公式サイトで個人手配しました。

料金は以下の通り。

なんと全く同じ海側バルコニープランで、コスタクルーズ公式サイトから予約すると1,499ドル/人で購入が出来るのです!

これに航空券が加わる訳ですが、カタール航空などそこそこ良い航空会社を使っても、エコノミークラスで往復71,770円/人ほどでヴェネツィアまで行くことが出来ます。

1ドル113円としても、

  • クルーズ代:169,387円(1,499ドル×113円)
  • 航空券:71,770円

の、合計241,157円/人で手配が可能なのです。

JTBプランの388,000円/人と比較すると、▲146,843円/人の大幅節約になります!

コスタクルーズの予約方法

コスタクルーズの公式サイトで予約する手順を、動画でまとめてみました。

料金面だけでも、個人手配はかなり魅力的ですよね。

これに加えて魅力的なのが、航空会社のマイルが爆速で貯められることです。

イベリア航空マイルが貯まる

コスタクルーズを個人予約することで、100ユーロにつき400Avoisのイベリア航空マイルが貯まります。

(Avoisはイベリア航空のマイル単位呼称)

「イベリア航空なんてどこの航空会社だよ!」って思われているかもしれません。

本籍はスペインなのですが、イベリア航空のマイルを使うことで、JALの飛行機に格安で搭乗できるルートがあります。

イベリア航空Avoisならグルーポン最安値で買おう!購入手順と使い方

例えば17万円相当のコスタクルーズを手配すれば、1,300ユーロくらいになるため、5,200Avoisが貯まります。

このマイルはブリティッシュ・エアウェイズのマイルに移管でき、650マイル圏内のJAL・特典航空券を4,500Avoisで片道発券出来ます。

例えば羽田空港出発としたとき、650マイルで行ける範囲は、概ね上記マップの緑部となります。

つまり離島を除いた範囲をカバーしており、北は北海道、南は鹿児島、韓国の釜山(プサン)だって行けるAvoisがタダで貰えるのです!

では早速、その方法です。

イベリア航空の公式サイトへ行く

コスタクルーズ予約でイベリア航空のマイルを貯めるため、まずはイベリア航空の公式サイトへ行きます。

Iberia Plus Partners>More servicesをクリック。

ちなみに「イベリアプラス」とは、イベリア航空がやっているポイントサイトのようなものです。

コスタクルーズを選択する

More servicesに行ったら、コスタクルーズをクリックします。

コスタクルーズ公式サイトへ飛ぶ

丸でくくったコスタクルーズのURLに飛び、予約を行うことで、100ユーロにつき400Avoisが貰えます。

めっちゃお得ですよね。

個人手配のデメリット

私は個人手配が圧倒的にオススメですが、以下のようなデメリットがあるので、自分に合うと感じたら個人手配するスタンスが良いと思います。

ある程度の英語が必要

ツアーではないので、クルーズ手配から船着場までのアクセス、レストランでの注文まで、全て自分で行う必要があります。

もちろん英語でのやり取りです。

ツアーであれば添乗員の方を介して、日本語で細かいことまで確認が出来ますよね。

TOEIC600点程度の語学力があれば十分と思いますが、英語嫌いの方はツアーで申し込んだ方が無難と思います。

トラブルに自分で対応が必要

また、何かトラブルがあれば、自分で対応していく必要があります。

例えば私の場合、当日濃霧のため、ベネチアの港に船が来ていない!という事態が発生しました。

船は160km離れたトリエステという街に寄港していたのですが、そこまではコスタスタッフが手配した、団体バスで向かうことに。

「横浜港かと思ったら静岡港でした」みたいな展開です。

こういったトラブルは個人手配にはつきものですので、トラブル対応力が求められます。

まとめ

以上まとめると、

個人手配のメリット

  • 旅行代理店より30%以上安く行ける
  • 羽田⇨釜山くらいの無料マイルが貯まる
  • 団体ツアーでないので自由に行動出来る

デメリット

  • ある程度の英語が必要
  • トラブル対応が必要

という感じです。

あなたもお得なクルージングを楽しんで見ませんか?

 

イタリア→ギリシャ→クロアチアの7泊8日で1600ドル/人ほど。プールに映画館にアクティビティいろいろあるので、移動中も楽しめます。 pic.twitter.com/I0oWpOxupm

— kazu (@25_500com) 2017年10月16日

Filed Under: クルージング

Primary Sidebar

アーカイブ

  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (1)

Copyright © 2022 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in