• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

kazu旅

マイルとかクルージングとか

  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリー

【スターポイント解説】アラスカ航空で12万マイル獲得!格安でビジネスクラスに乗る方法

2018年4月7日 by kazu

スターポイントがお得すぎる

上海から帰国。やっぱビジネスクラスは楽。食事も小洒落てる。 pic.twitter.com/62I6yo6MEn

— kazu (@25_500com) 2018年4月22日

ホテル業界にもポイント制度があるって、知ってました?

私も恥ずかしながら2017年6月まで、その存在を知りませんでした。

 

そして今では、そのおトクさから、ポイント獲得にお金を出すほど(ここ1年で14万円くらい笑)、ポイント集めに夢中になっています。

 

自分が集めているのは、SPGというホテルグループが発行しているポイントプログラム「スターポイント」。

以下で説明していきますが、このスターポイントのおかげで、国際線のJALビジネスクラスに5万円で乗れるようになりました・・!

なぜホテルのポイントを買うのか?

なぜお金を出してまでスターポイント集めをしているかというと、

  • ①各社のマイレージプログラムへ交換
  • ②マリオット系列ホテルへの7連泊チケット

のどちらも獲得出来る、トラベルパッケージ(TP)を活用するためです(上記図参照)。

 

実はホテルポイントって、わらしべ長者的に、価値が高いものに交換できる特徴があります。

つまり、ポイントセールなどでスターポイントを安く仕入れ、より付加価値の高いマイルとして使えるのです。

 

個人的には①でアラスカ航空のマイルを大量獲得し、JALのビジネスクラス・ファーストクラス特典航空券として使用する予定です。

具体的にはトラベルパッケージを活用し、貯まった90,000スターポイント(約234,000円相当)を、

  • アラスカ航空:120,000マイル
  • ホテル宿泊券:7連泊分

に交換しました。

(マイル単価:1.95円/マイル(234,000円÷120,000マイル))

アラスカ航空のメリット

マリオットのトラベルパッケージで獲得した12万マイル、反映された!これでアジア圏をビジネスクラスで4往復できる・・! pic.twitter.com/69wGWWBmqy

— kazu (@25_500com) 2018年3月28日

自分がアラスカ航空マイルに交換した理由は、

  • JAL、キャセイと提携している
  • アジア圏なら片道25,000マイルで、ビジネスクラスに乗れる

と、獲得したマイルを、より高単価なサービスに交換できそうと判断したからです。

アラスカ航空マイルを1マイル=2.0円以下(234,000円÷120,000マイル)で獲得したため、アジアであれば、片道たった5万円でJALビジネスクラスに乗れるのです。(25,000マイル/片道×2.0円)

  • 日本ー上海
  • 日本ー香港
  • 日本ーバンコク
  • 日本ーホーチミン
  • 日本ークアラルンプール
  • 日本ーシンガポール
  • 日本ーデリー
  • 日本ージャカルタ

上記が、どれでも片道5万円で乗れるんです。

例えば2018年8月連休に行く予定の成田(NRT)ーホーチミン(SGN)なんて、最安値が片道31万円ですからね。

これが5万円というだけで、めちゃくちゃお得です。

 

でも、アラスカ航空がスゴいのは、海外発であれば、片道発券と同数マイルで、アジア圏を実質往復できてしまうことです。

アジア圏を実質往復する裏ワザ

アラスカ航空マイルで海外発航空券を発券する裏ワザを使えば、4/22の上海→羽田(JALビジネス)+夏休みの成田→ホーチミン(JALビジネス)で合わせて5万円。羽田サクララウンジも使えて快適でした。 pic.twitter.com/wkRY6XWEBm

— kazu (@25_500com) 2018年4月23日

実はアラスカ航空では、

  • 日本を経由地として、他のアジア諸国に行くルートも片道として扱われる
  • 経由地である日本で途中降機(24時間以上の滞在)が可能

という通常ではあり得ない設定がされています。

例①:上海ー東京ーホーチミン(25,000マイル=5万円)

つまり、上海ー東京(経由地)ーホーチミンというルート(①+②)であっても片道扱いで、25,000マイルだけでJALビジネスクラスの発券が可能。

しかも、経由地である東京では、11ヶ月以内であればいくらでも滞在可能なのです・・!

 

あまりにお得だったので、上海(2018/4/22(日)発)ー東京(2018/8/12(日)発)ーホーチミンという上記ルートは、妻と2人分発券しました。

【総額27万円→6万円??】JALビジネスクラスでJWマリオット上海泊まってきた【2018年春】

例②:デリーー東京ージャカルタ(25,000マイル=5万円)

さらにお得なのは、デリーー東京ージャカルタ路線(①+②)ですね。

こちらのJALビジネスクラスも、片道扱いで25,000マイルでの発券が可能です。

 

つまり、海外出発の航空券を取り続ければ、(アラスカ航空規約が変わらない限り)永遠に往復5万円で、ビジネスクラスでアジア圏を飛び回れるのです。

例③:香港ー東京ーニューヨーク(65,000マイル=13万円)

これはアジア圏往復ではないですが、香港ー東京ーニューヨーク(逆ルートもOK)についても、全区間JALビジネスクラスで、たったの65,000マイルで発券が可能です。

もちろん東京で、11ヶ月間の途中降機が可能。

 

特にこの路線では、75,000マイルで東京ーニューヨーク間をファーストクラスに格上げすることも出来ます。

15万円なら、夢のファーストクラスが、手が届く範囲になりますよね。

 

また出発地として紹介した香港でなくとも、アジア圏であればどこでも同一マイル数でOK。

シンガポールやジャカルタ出発でも、ビジネス65,000マイル、ファースト75,000マイルなので、より飛行距離を楽しんでも良いかもしれませんね。

 

それではマイル活用法がイメージできたところで、トラベルパッケージについて解説です。

マリオットのTPとは何なのか

マイルを爆速で貯められるトラベルパッケージ(TP)ですが、実はこれ、マリオット・ホテル系列のサービスとなります。

つまり、SPG系列のスターポイントとは別物です。

 

マリオット系列では「リワードポイント」というホテルポイントプログラムがあり、

  • ①各社のマイレージプログラムへ交換
  • ②マリオット系列ホテルへの7連泊チケット

を獲得出来るトラベルパッケージを行使するには、270,000リワードポイントが必要になります。

 

ただ、リワードポイントポイントって貯めにくいんですよ。

そこで、次の理由で、私はスターポイントを貯めています。

SPGスターポイントで貯める理由

私がしこしこ貯めているスターポイントには、実は次のような特徴があります。

  • リワードポイントに1:3で交換できる
  • セール時のポイント単価が安い

リワードポイントに1:3で交換できる

2016年にマリオットグループがSPGグループを買収したことで、ホテルポイントの相互交換が可能になりました。

そのため、1スターポイント⇨3リワードポイント(※交換は1000スターポイント単位)に交換できます。

 

つまり、トラベルパッケージを行使する(270,000リワードポイント)には、スターポイントが90,000ポイントあればいいのです。

 

※2018/8/1(水)から、SPGスターポイントとリワードポイントが「ポイント」という名称に統合になります。

2018/4/23時点情報では、新「ポイント」でも交換価値は大きく変わらず、スターポイント価値は3倍になるため、純粋に計算がしやすくなります。

セール時のポイント単価が安い

またSPGでは、スターポイントの割引キャンペーンを年4,5回行っています。

このセール時に買っておくと、おトクなんですよね〜。

 

直近行われていたセールは、「5,000スターポイント以上購入することで35%割引が適用」というもの(2018/3/16で終了)。

過去最大のセールは2017年4月に行われた50%割引でしたが、35%もかなりお得で、16,000スターポイント(約40,000円分、単価2.5円)を購入させてもらいました。

ポイント数購入金額(ドル)購入金額(110円/ドル)単価
1,000P35ドル
(通常)
3,850円3.85円
1,000P22.75ドル
(35%オフ)
2,502円2.5円
1,000P21ドル
(40%オフ)
2,310円2.31円
1,000P17.5ドル
(50%オフ)
1,925円1.92円

※スターポイント単価が2.66円以下で買えれば、トラベルパッケージでアラスカ航空マイル単価が2.0円以下になります。

つまり、セール時にスターポイントを買っておけば、5万円でビジネスクラスに乗りまくれるのです!

スターポイントを買わずに貯めるには?

ただポイントにお金使う(いかも十数万)って、はじめは気が引けちゃいますよね・・。

 

私は(今となっては)スターポイント購入で早く貯めた方が良いと思いますが、やはり当初は不安だったので、下記手段をメインにスターポイントを貯めていました。

  • 宿泊・食事で貯める
  • カード利用で貯める

宿泊・食事で貯める

スターポイントはSPG系列のホテル宿泊orレストランで食事することで、ドル換算で1ドルにつき2スターポイントを、獲得することができます。

お祝いごとがあれば、SPG系列のレストランを予約し、こっそりスターポイントを貯めていました。笑

SPGアメックスでディナー25.9%OFF!ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町行ってきました

カード利用で貯める

もう一つの方法は、「SPGアメックス」というクレジットカード利用で、スターポイントを貯める方法(100円につき1ポイント)です。

自分は年間200万円ほど決済するので、2万スターポイント(単価2.5円だと5万円相当)はタダで貯まっていきます。

 

ただこのカード、年会費31000円+税とやたら高額。

契約する際の心理的なネックになりますが、ここまでブログ記事読んできた方には、絶対的にオススメできるクレジットカードでもあります。

TPするなら所持したいSPGアメックス

トラベルパッケージを利用予定であれば、SPGアメックスの発行も、強くオススメします。

なぜなら、以下のようなメリットを、クレジットカードを発行するだけで受けられるからです。

  • 発行だけでSPGのゴールド会員になれる
  • ステータスマッチでマリオットもゴールド会員に
  • カード更新時に無料宿泊券(SPG)がもらえる
  • 空港ラウンジが同伴者1名まで無料
  • 帰国時のスーツケース送料1個無料
  • オーバーシーズ・アシストが使える
  • 紹介で入会すれば12,000スターポイント獲得

発行だけでSPGのゴールド会員になれる

航空会社でもブロンズやダイヤモンド会員があるように、ホテル業界でも会員ランク制度があります。

SPGでは年間10滞在or25泊以上しないと付与されないゴールド会員資格ですが、なんとSPGアメックスのカードを発行するだけで、いきなりゴールド会員になることができます。

ゴールド会員となることでのメリットは、以下となります。

  • 空室時の客室無料アップグレード
  • 最大16時までのレイトチェックアウト
  • 宿泊時のウェルカムギフト
  • 宿泊時の無料ボトルウォーター
  • 宿泊・食事代支払い時の50%ボーナスポイント

特にお得なのは、無料アップグレード。

一番安い部屋を予約していても、より広い、眺めの良い部屋へ無料アップグレードしてもらうことが可能だからです。

さらにレイトチェックアウトを使えば、夕方のフライトまで重たい荷物を持って移動する必要なく、部屋やホテル施設でゆっくり時間を過ごしてから出発・・ということもできます。

これらが国内外で1500軒あるSPGグループで適用されるのは、メリットですよね。

ステータスマッチでマリオットもゴールド会員に

SPGはマリオットに買収されたことで、SPGのゴールド会員であれば、マリオット系列でもゴールド会員資格を得ることができます。(2018/8月からのゴールド特典は、公式ページ確認下さい。以下は2018/7月末までのゴールド特典となります。)

通常であれば年間50泊して初めて獲得できる、マリオット系列のゴールド会員特典は、以下となります。

<マリオット・ゴールド・エリート>

  • 空室時の客室無料アップグレード
  • 最大16時までのレイトチェックアウト
  • ラウンジへのアクセス
  • 2名分の朝食無料
  • 無料インターネットアクセス
  • +25%のボーナスポイント

↓↓マリオット系列には、あのリッツカールトンも含まれます。↓↓

<リッツカールトン・ゴールドメンバー>

  • 空室時の客室無料アップグレード
  • プライオリティ・レイトチェックアウト
  • 無料インターネットアクセス
  • +25%のリワードポイント

スゴいんです、スゴすぎるんです・・。

ラウンジでは軽食やアルコールも楽しめるので、マリオットに泊まればもう、余計な出費が発生しませんね。

無料宿泊券で泊まったJWマリオット上海では、1円も払わずにラウンジご飯+2人分の無料朝食を楽しみました。

無料宿泊券の有効期限が切れそうだったからJWマリオット上海泊まったけど、改めてSPGアメックスの威力知った。無料朝食ってスゴい。制度変更前にいろいろ行ってみよ。 pic.twitter.com/DFJNFXHo27

— kazu (@25_500com) 2018年4月22日

トラベルパッケージではマリオット系に7連泊できる宿泊券も付いてくるので、TPするなら絶対にゴールド会員になった方がおトクです。

カード更新時に無料宿泊券(SPG)がもらえる

2年目のカード更新時(31,000円+税/年)からは、SPG系列ホテルのカテゴリー1〜6に入るホテルで使える、無料宿泊券がもらえます。

カテゴリホテル名場所無料宿泊券
7翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都京都✕
7ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町東京✕
7セントレジスホテル大阪大阪✕
6ウェスティンホテル東京東京◯
6シェラトン・グランデ・トーキョーベイ 千葉◯
6ウェスティン ルスツリゾート北海道◯
6シェラトン沖縄サンマリーナリゾート沖縄◯
5ウェスティンホテル大阪大阪◯
5横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ神奈川◯
5シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宮崎◯
5ウェスティン都ホテル京都京都◯
5シェラトン都ホテル東京東京◯
5ウェスティンホテル仙台宮城◯
5シェラトングランドホテル広島広島◯
5シェラトン北海道キロロリゾート北海道◯

この無料宿泊券のスゴいところは、適用除外日(ブラックアウト日)がないところです。

例えばディズニーにあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルに、2018/12/24(月)宿泊しようとしたら、一泊50,150円(!)でした。

しかし、価格暴騰するクリスマスなどでも、無料宿泊券でタダで泊まることができるので、年会費は余裕で元取れてしまいます。

むしろ妻・彼女からの評価を上げる良いチャンスかもしれませんね。笑

空港ラウンジが同伴者1名まで無料

SPGアメックスの特典として、空港のカード会社ラウンジを、同伴者1名まで無料で使うことも出来ます。

対象空港は下記となっています。

新千歳空港
函館空港
青森空港
秋田空港
仙台空港
羽田空港
成田国際空港
新潟空港
富山空港
中部国際空港
小松空港
大阪国際空港(伊丹空港)
関西国際空港
神戸空港
岡山空港
広島空港
米子空港
山口宇部空港
高松空港
松山空港
徳島空港
北九州空港
福岡空港
長崎空港
大分空港
熊本空港
鹿児島空港
那覇空港
ホノルル国際空港
仁川国際空港

海外はビジネスクラス使うので、今後は航空会社ラウンジしか使わないかも?ですが、国内旅行するときもラウンジ使えるのは良いですよね。

また自分一人ならラウンジは使えるけど、友達に気遣って入れなかった・・ということもなくなります。

 

 

さらに、自分はイベリア航空マイル(Avios)もセール時に買い集めており、国内ならJALで片道6,000円くらいで行けるようになりました。

今後は月イチくらいで国内旅行するので、同伴者1名までラウンジに入れるSPGアメックスは、重宝しそうです。

イベリア航空Aviosならグルーポン最安値で買おう!購入手順と使い方

帰国時のスーツケース送料1個無料

SPGアメックスでは、下記空港着であれば、海外からの帰国時にスーツケースを無料で宅配ができます。

  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

意外と2,500〜3,500円/個くらいするので、これも便利です。

オーバーシーズ・アシストが使える

海外に行きたいけど、英語に自信がない・・という方には、オーバーシーズ・アシストがあります。

  • 海外ホテルのチェックイン対応
  • レンタカーを借りたい
  • スマホを盗まれた
  • レストラン予約をお願いしたい
  • 目的地への行き方が分からない
  • 市販の薬を買いたいが、よくわからない

など、不安がつきものの海外旅行でも、クレジットカード裏面に記載の電話番号にコレクトコールすれば、日本語でスタッフが対応してくれます。

まだ使ったことはありませんが、専属の秘書が付いている感覚ですね。

紹介で入会すれば12,000スターポイント獲得

(※公式サイトを見たところ、2018年4月中旬から紹介ポイントが12,000Pに修正されていましたので、一部記事修正しました。(4/23))

SPGアメックスカードを作るべき最後の理由は、「入会ボーナスで貰えるスターポイント」です。

まず入会方法には2つあり、

  • 公式サイトでの入会
  • 既存のアメックスホルダーからの紹介

があります。

実はSPGアメックスカードの発行ルートによって、ボーナスポイントが大きく変わります。

3ヶ月以内に10万円カード決済した際に、ボーナスポイントを獲得できますが、

  • 公式サイト(通常入会):10,000スターポイント
  • 既存カードホルダーからの紹介:12,000スターポイント

と、2,000スターポイント違ってきます。

10,000スターポイントだけでもおトクですが、貰えるものは貰っておきたいですよね。

またスターポイント購入と言う視点からいけば、年会費33,480円(31,000円×1.08%)で12,000スターポイントを購入したと考えることもできます。

このときのスターポイント獲得単価は、なんと「2.79円」!!

「スターポイント単価が2.5円以下であれば、5万円でアジア圏をビジネスクラスで飛び回れる」でしたね。

SPGアメックスを発行したということは、決済毎に無料でスターポイントを獲得出来るため、20万円も決済すれば獲得単価が2.5円を下回ります。

むしろ初回ボーナスを逃すと、まとまったスターポイントを獲得するのが大変になってくるため、紹介ボーナスが貰えるように入会するのをオススメします。

 

以上から、ぜひSPGアメックスを持っている友人・知人から、紹介を受けるようにしましょう。

 

 

 

 

・・と言っても、そんなSPGアメックスを既に持っているアンテナ高い人って、周りにいないんですよね。(私も全く同じタイプでした。)

もし周りにSPGアメックスカードを持っている人がいない・・という方、下記メルマガに登録頂ければ、私から2時間以内に紹介用URLをお送りします。

ご紹介にあたっての注意点

ただ、SPGアメックスの紹介には、注意点すべき下記規約があります。

  • 紹介者と申込者は、連絡が取れる状態である必要がある
  • (紹介用リンクを直接ブログやSNSに貼るような)不特定多数の人へ紹介するのはNG
  • 規約違反での紹介であった場合は、ボーナスポイントの対象外

SPGアメックスの紹介をしている他サイトもありますが、中にはブログに直接紹介用リンクを貼っているサイトもあり、大変危険です。

せっかくの12,000ボーナスポイントが、受け取れない可能性があります。

 

その点、私のブログでは、メルマガ登録者に対してのみ、紹介用リンクをご連絡しています。

下記メルマガに登録するには、氏名・連絡先を頂く必要があり、「特定された少数の方」への紹介行為として規約を守っているので、ご安心ください。

 

メルマガに登録頂くと、下記情報を提供していく予定です。

  • SPGアメックスのご紹介URL送付(2時間以内)
  • 旅行に関する裏ワザ、最新情報(随時)
  • ホテルラウンジでのオフ会告知(随時)

もちろん配信不要であれば、ご自身で配信を停止することができます。(配信停止の旨をメールにて連絡頂けば、少し時間掛かるかもしれませんが、こちらで宛先除外します)

SPGアメックス発行にやっておくべきこと

格安でビジネスクラス旅行を楽しむために、いかにSPGスターポイントが重要か、お分かり頂けたでしょうか?

  • SPGアメックスで100円につき1スターポイントが貯まる
  • 発行だけでSPGのゴールド会員になれる
  • ステータスマッチでマリオットもゴールド会員に
  • カード更新時に無料宿泊券(SPG)がもらえる
  • 空港ラウンジが同伴者1名まで無料
  • 帰国時のスーツケース送料1個無料
  • オーバーシーズ・アシストが使える
  • 紹介で入会すれば12,000スターポイント獲得

というメリットがあるSPGアメックスカードは、今後の旅行に向けて必須アイテムになってくると思います。

今後の行うべきステップは、以下となっています。

  1. SPGアカウントを作成する
  2. 紹介用URLの入手
  3. SPGアメックスの申し込み
  4. マリオットアカウントの作成
  5. SPGとマリオットのステータスマッチ
  6. スターポイントを貯める(クレカ決済・セール時購入)
  7. マリオットにポイント移行
  8. トラベルパッケージでアラスカ航空マイル獲得
  9. ビジネスクラスで飛び回る・・!

まずはSPGアカウントを作るところから、旅行の準備を始めましょう!

以上が、格安でビジネスクラスになるための方法紹介でした。

Filed Under: クレジットカード

Primary Sidebar

アーカイブ

  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (1)

Copyright © 2022 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in